当ページは、NTT西日本の提供する フレッツ光(アクセス回線)※についてご案内しています。NTT東日本エリアでご利用のお客様は、NTT東日本のフレッツ光サービスをご確認ください。
☞ 注意事項を表示/非表示
- 【フレッツ光について】
- ◎「フレッツ光」とは、「フレッツ 光ライト」、「フレッツ 光ネクスト」、「フレッツ光プレミアム」および「Bフレッツ」(いずれもインターネット接続サービス)の総称です。
◎NTT西日本の設備状況などにより、フレッツ光のご利用をお待ちいただいたり、ご利用いただけない場合があります。
◎インターネットのご利用にはフレッツ光の契約に加え、プロバイダとの契約が必要です(別途月額利用料などがかかります)。
戸建て向け(定額使い放題)
月額利用料[例]
各種割引など利用で、最大月々1,100円おトク!
通常料金 | 5,400円/月 + プロバイダ利用料 |
---|---|
各種割引 | もっと2割:-1100円/月 ★ |
割引後月額利用料金 | 4,300円/月 + プロバイダ利用料 |
★1・2年目の割引額です。3年目は、1290円割引されます。
※フレッツ光のご利用には、初期費用が発生します。
※インターネットのご利用には、別途プロバイダ利用料が発生します。
集合住宅向け(定額使い放題)
月額利用料[例]
各種割引など利用で、最大月々550円おトク!
通常料金 | ミニ:4,500円/月 プラン1:3,700円/月 プラン2:3,200円/月 + プロバイダ利用料 |
---|---|
各種割引 | もっと2割:-350円/月~-550円/月 ★ |
割引後月額利用料金 | ミニ:3,950円/月 プラン1:3,250円/月 プラン2:2,850円/月 + プロバイダ利用料 |
★「どーんと割」の適用期間は2年間です。3年目以降は、「もっともっと割」が適用されます。
※フレッツ光のご利用には、初期費用が発生します。
※インターネットのご利用には、別途プロバイダ利用料が発生します。
◎フレッツ 光ネクスト マンションタイプで提供するサービスメニュー(ミニ、プラン1、プラン2)は同一の集合住宅などで見込める契約数の条件などにより、NTT西日本が決定します。
戸建て向け(2段階定額)
月額利用料[例]
まるまる3ヶ月無料に加え、各種割引など利用で、31ヶ月間月々500円相当おトク!
通常料金 (あっと割適用時) |
基本料:2,800円/月 ~ 上限料金:5,600円/月 + プロバイダ利用料 |
---|---|
各種割引 | 光ライト割:-500円/月(31ヶ月間) |
割引後月額利用料金 | 基本料:実質2,300円/月 ~ 上限料金:実質5,100円/月 + プロバイダ利用料 |
★上記料金は、「光ライト割」「あっと割引」適用時の料金です。
※フレッツ光のご利用には、初期費用が発生します。
※インターネットのご利用には、別途プロバイダ利用料が発生します。
初期費用について詳しくはこちら
各種割引について詳しくはこちら
プロバイダについて詳しくはこちら
☞ 注意事項を表示/非表示
- 【月額利用料のイメージについて】
- *1【「光ライト割」(料金サービス)について】
・割引適用期間内に解約の場合、解約金(~9,000円)が必要です。
*2【フレッツ・あっと割引(料金サービス)について】
・「フレッツ光ライト」(インターネット接続サービス)をご利用のお客さまを対象として、2年間の継続利用を条件に月額利用料から一定額を割引するものです(お申し込みが必要です)。
・契約料および工事費は本割引対象外です。
・お客さまのご都合により、ご利用開始月を1ヵ月目として24ヵ月目の末日までに解約された場合は、解約金が必要です。ただし、24ヵ月目の末日に解約した場合、解約金は発生しません。(例:1年未満に解約の場合は9,000円、1~2年未満に解約をした場合は4,500円)。
※1、課金の対象はインターネットへ接続する上り・下りのデータ通信(ホームページ閲覧、電子メール送受信等)です。
※2、1ヵ月の利用量の合計のうち、10MB未満の利用量は、10MB単位の切り上げにて計算します。
※3、お客さまの利用期間、利用量によっては、「フレッツ光ライト」の月額利用料は「フレッツ光ネクスト」より高くなる場合があります。
・別途、契約料(800円)・初期工事費が必要です。「フレッツ光ネクスト」から「フレッツ光ライト」に変更する場合、別途工事費が必要です。
・ファミリータイプの場合、別途、月額利用料に加算料800円が必要になる場合があります。
・ご利用開始月、廃止月の基本料金は利用日数に応じて日割計算します。
●ご利用の端末やソフトウェアによっては、お客さまがホームページ閲覧、電子メールの送受信等を一切行わない場合であっても自動的に通信(OS、セキュリティーソフトの自動アップデートにより発生するインターネット通信等)が行われ、通信料が発生する場合がありますのでご注意ください。
【「フレッツ光ライト」に標準装備されている「セキュリティ対策ツール」について】
●「フレッツ光ライト」での「セキュリティ対策ツール」の利用量も通信料の対象です。
●パターンファイルの更新等320MBを超える利用量が必要となる場合があります。
●「セキュリティ対策ツール」の機能については、お客さまにて利用有無を設定することが可能です。
集合住宅向け(2段階定額)
月額利用料[例]
まるまる3ヶ月無料に加え、「あっと割」適用で、月額料金がおトク!
通常料金★ (あっと割適用時) |
基本料:2,200円/月 ~ 上限料金:4,400円/月 + プロバイダ利用料 |
---|
★上記料金は、「あっと割引」適用時の料金です。
※フレッツ光のご利用には、初期費用が発生します。
※インターネットのご利用には、別途プロバイダ利用料が発生します。
初期費用について詳しくはこちら
各種割引について詳しくはこちら
プロバイダについて詳しくはこちら
☞ 注意事項を表示/非表示
- 【月額利用料のイメージについて】
-
*2【フレッツ・あっと割引(料金サービス)について】
・「フレッツ光ライト」(インターネット接続サービス)をご利用のお客さまを対象として、2年間の継続利用を条件に月額利用料から一定額を割引するものです(お申し込みが必要です)。
・契約料および工事費は本割引対象外です。
・お客さまのご都合により、ご利用開始月を1ヵ月目として24ヵ月目の末日までに解約された場合は、解約金が必要です。ただし、24ヵ月目の末日に解約した場合、解約金は発生しません。(例:1年未満に解約の場合は9,000円、1~2年未満に解約をした場合は4,500円)。
※1、課金の対象はインターネットへ接続する上り・下りのデータ通信(ホームページ閲覧、電子メール送受信等)です。
※2、1ヵ月の利用量の合計のうち、10MB未満の利用量は、10MB単位の切り上げにて計算します。
※3、お客さまの利用期間、利用量によっては、「フレッツ光ライト」の月額利用料は「フレッツ光ネクスト」より高くなる場合があります。
・別途、契約料(800円)・初期工事費が必要です。「フレッツ光ネクスト」から「フレッツ光ライト」に変更する場合、別途工事費が必要です。
・ファミリータイプの場合、別途、月額利用料に加算料800円が必要になる場合があります。
・ご利用開始月、廃止月の基本料金は利用日数に応じて日割計算します。
●ご利用の端末やソフトウェアによっては、お客さまがホームページ閲覧、電子メールの送受信等を一切行わない場合であっても自動的に通信(OS、セキュリティーソフトの自動アップデートにより発生するインターネット通信等)が行われ、通信料が発生する場合がありますのでご注意ください。
【「フレッツ光ライト」に標準装備されている「セキュリティ対策ツール」について】
●「フレッツ光ライト」での「セキュリティ対策ツール」の利用量も通信料の対象です。
●パターンファイルの更新等320MBを超える利用量が必要となる場合があります。
●「セキュリティ対策ツール」の機能については、お客さまにて利用有無を設定することが可能です。/dd>