当ページは、NTT西日本の提供する フレッツ光 ご利用までの流れについてご案内しています。NTT東日本エリアでご利用のお客様は、NTT東日本のフレッツ光サービスをご確認ください。
☞ 注意事項を表示/非表示
- 【フレッツ光について】
- ◎「フレッツ光」とは、「フレッツ 光ライト」、「フレッツ 光ネクスト」および「Bフレッツ」(いずれもインターネット接続サービス)の総称です。
◎NTT西日本の設備状況などにより、フレッツ光のご利用をお待ちいただいたり、ご利用いただけない場合があります。
◎インターネットのご利用にはフレッツ光の契約に加え、プロバイダとの契約が必要です(別途月額利用料などがかかります)。
ご利用までの流れ
フレッツ光のお申し込み~ご利用までは、以下の流れで進みます。
1、お申し込みをする
フリーダイヤル:0120-597-039 までご連絡の上、お申し込みください。
2、工事日を決める
お客さまのご利用開始希望日に合わせて工事日を決定します。
3、書類・機器を受け取る
契約書類、設定に必要な情報や機器などをお客さまにお届けします。
4、開通工事に立ち会う
工事担当者がお客さま宅にお伺いし、ホームゲートウェイを設置・接続します。
5、周辺機器をつなぐ
お客さまには、周辺機器の配線・接続をしていただきます。
6、設定をする
マニュアルやCD-ROMを参考にしながら設定をしていただきます。
7、ご利用開始
フレッツ光で快適なインターネットをお楽しみください。
光回線の配線イメージ
※「フレッツ 光ネクスト ファミリー・スーパーハイスピードタイプ 隼」(インターネット接続サービス)と同時に「ひかり電話」(電話サービス)をお申し込みいただいた場合。
戸建て(ファミリー・スーパーハイスピードタイプ 隼)の場合
①屋外~お客さま宅の配線
最寄りの電柱からお客さま宅の外壁に光ファイバーを引き込みます。
②宅内への光ファイバーの引き込み
既存の電話用配管やエアコンダクトを利用するので、建物の外観を傷つけず配線できます。
◎既存配管の利用が難しい場合は、壁にビス止めや穴を開ける場合があります。
◎エアコン取り替え時などに光ファイバーの改修工事が必要となることがあります。
③ホームゲートウェイの設置・接続
引き込んだ光ファイバーは、工事担当者が持参したホームゲートウェイに接続します。
※「フレッツ 光ネクスト マンション・スーパーハイスピードタイプ 隼」(インターネット接続サービス)と同時に「ひかり電話」(電話サービス)をお申し込みいただいた場合。
集合住宅(マンション・スーパーハイスピードタイプ 隼)の場合
A、屋外~共用スペースの配線
最寄りの電柱からマンションの共用スペースに光ファイバーを引き込みます。
B、共用スペース内の配線・ラックまたはスプリッタの設置
C、共用スペース~ホームゲートウェイの設置・接続
建物内の光配線と光コンセントを経由して、ホームゲートウェイを設置・接続します。
◎お客さまで接続・設定いただく場合は、工事担当者がお客さま宅にお伺いすることはありません。